国語
中学生

国語の古文の問題です。
それぞれ4つの意味が分からなくて調べたのですが、
よく分かりませんでした💧
どんなふうに使われるか分かりやすく教えて頂けると有難いです🙇🏻‍♀️お願いします!

|にあてはまる言葉として適切なものを次から一つ選び、記号で答え なさい。 <5点> ア 目をふさぎて ィ 首をかしげて ウ足をあらひて ェ 腹をおさへて

回答

本文がないので解説もなんも出来ませんが、この選択肢は多分読んで字のごとくというレベルではないでしょうか…?深読みすることなくそのまんま意味を取れば普通にいけると思います…😥
ア→目をふさいで 対象の何かを見ないようにするとか、見たくないから目を瞑るとか…?
イ→首をかしげる 不思議に思った時に使われるのかと思います
ウ→足を洗って 普通に足を洗うか、悪事に染っていたのなら、それを辞めるとか…?
エ→腹を抑えて お腹が痛いとかぐらいしか思いつかないです…💦
ホントに本文ないと何もわかんないんで、次から本文も載せておくといいと思いますよ…!そっちの方が助かります…🤦‍♀️😥

奈菜美

すみません😖💧
ありがとうございます!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉