✨ ベストアンサー ✨
単に,ヒトが恒温動物だからだと思います。気温によらずヒトの体温は一定に保たれているため,酵素反応にも影響が無いと思われます。
気温5℃で消化酵素が働かなくなったら,雪国の屋外では何も食べられないことになります。実際には,寒い場所でも暑い場所でも同等の消化作用が見られるでしょう。
大学の過去問です
この問題の答えは⑥なのですが、全員反応が同じな理由がわかりません。どうしてこの答えになりますか?
回答よろしくお願いします🤲
✨ ベストアンサー ✨
単に,ヒトが恒温動物だからだと思います。気温によらずヒトの体温は一定に保たれているため,酵素反応にも影響が無いと思われます。
気温5℃で消化酵素が働かなくなったら,雪国の屋外では何も食べられないことになります。実際には,寒い場所でも暑い場所でも同等の消化作用が見られるでしょう。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
なるほど❕😳
中学校の生物では高温すぎたり低温すぎたりすると、唾液がはたらきを失うと習った気がしたので③にしたのですが、実際に人間で考えたら確かにそうなりますよね!
ありがとうございました🙌🏻