地理
高校生
解決済み

潮流について質問です。先日学校で代ゼミのパックを解いたのですがそこに写真のような設問がありました。答えは4番なのですが、解答で潮汐について「潮流による影響でガンジスデルタは流路と並行に三角州が形成されている」とありました。その続きで「より潮流の影響が強まり、河口部が沈殿するとエスチュアリになる」ともありましたが、潮流によってガンジスデルタのような三角州が出来る理由と潮流がエスチュアリの形成にどう絡んでいるのか教えて欲しいです。

地理B 問4 アユムさんは, 河川の河ロにできる三角州は, 河川, 波 沿岸流, 潮汐など ちょうせき の営力の影響を受けて形成されることを知った。 次の図4は, アュムさんが河 川,波·沿岸流,潮汐の3つの営力の関連から三角州の形成を類型化して示した 関ものであり,1には図1中のA·C.Eの各都市付近の河口地形のいずれか, 波·沿岸流には図4中のJKのいずれかがあてはまる。1と波 沿岸流に当て はまる記号の正しい組合せを,下の①~⑥のうちから一つ選べ。|5 30に 文福点 ガンジス川河口の にらては 三角州 ナイル川河口の 1 三角州 河川 K 図 4 0 2 3 A C 波·沿岸流 J K J K 6|E K_ の

回答

✨ ベストアンサー ✨

Cの場所が分からないので自信がありませんが、
「ガンジスデルタは流路と並行に三角州が形成されている」というのは、潮の満ち引きで起こる海水の流れは、河川が運んできた土砂を河川に沿って行ったり来たりさせるので、潮汐は、河川に並行して土砂が堆積するように働くのではないかと思います。

また、ナイル川のような円弧状三角州は、波や沿岸流がやや強く、河川が運んできた土砂を持ち去ってしまうことが原因でできます。
だから、Kには波・沿岸流に当てはまるのではないでしょうか。

一方、河川が土砂を運んできても、潮汐や波、沿岸流の力が弱ければ、三角州はどんどん先に伸びていって鳥趾状三角州ができます。
ということは、Cはニューオーリンズでしょうか?

エスチュアリと潮流の関係はよく分かりませんが、潮流が強いと、浅い海には土砂が堆積しにくいのではないかと思います。
「河口部が沈殿する」という状況がよく分からないので、何とも言えません。すみません。

ありがとう

解答解説にあった記述はこれきりで自分も全く状況がイメージ出来ませんでした。前者についてはすごく分かりやすかったです!ありがとうございました!

Cはニューオーリンズです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?