数学
中学生
(2)の解説をお願いします🙏🙏
どこがAP+PBが最小になる時のpの座標が分かりません。
ロ
関
ア
7
右の図において, 曲線アは関数
数
のグラフであり,
4
1Y=
B-
ニ-
P
曲線イは関数y=Qのグラフです。曲線ア上の点でx座僚
a
A
す。また,曲線アと曲線イの交点をCとし,点Cの9座1
標は点Aのy座標と等しいものとします。さらに, Y軸
mY
上の点をPとします。 このとき,次の問いに答えなさい。
ただし、a>0で、 0は原点とします。
茨城県
OP-PO となる
なの他を求めなさい。
(1) aの値を求めなさい。
の
638 5 38AA
(2) AP+PB が最小となるとき,点Pの座標を求めなさい。&末
Tま
があり
B Cが
あり
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11141
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2563
7