回答

✨ ベストアンサー ✨

1000hPaと1020hPaを比べると、
1020hPaの方が高いので高気圧。(A)
1000hPaの方が低いので低気圧。(B)

細い線は4hPaずつを表しています。

1020hPaから▶︎▶︎▶︎1000hPaまで下がってってるから
1020hPaの次の線は4hPa下がって1016hPa(C)です!

この回答にコメントする

回答

高気圧か低気圧かは全体の天気図で判断します。
Aは1020hPa以上、Bは1000hPa以下で、
A>Bなので、Aは高気圧。Bは低気圧になります。
(数値が大きい方が高気圧になります。)

1020hPaの等圧線まで、1000hPaを含む5本の等圧線が引かれていることから、1本の等圧線あたり、4hPaずつ大きくなることか分かります。
よって1020hPaの1本前。1016hPaになります。

補足 :基本的に等圧線は4hPaごとに引かれ、20hPaごとに太く引かれます。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?