物理
高校生
解決済み

物理基礎です!
消費電力の問題で、こういう場合、なんで電流(I)で考えると答え合わないんですか?必ず電力(V)で考えなきゃいけないんでしょうか…?導出方法同じだから変わらないはずなのに、、。
この問題は直列回路だから、電流が一定なので電流と抵抗で表される消費電力の式を使おうと思いました。

問4 抵抗 R,と抵抗 R, の抵抗値をそれぞれ R,, R2とすると, e R=PS 3 -l 2 e =3R」 R=20=3p= S 「S したがって, (b)の場合の回路の合成抵抗値 Rg は, R2=R,+R,=R,+3R,=4R 電源の電圧をV, (a)の場合の回路の消費電力を P,, (b)の場合の 回路の消費電力を Pi2とすると, 消費電力 v2 P=IV=RI?=. R V2 P、= R」 P:消費電力 I:電流の大きさ(強さ) V2 P12= R2 4R」 V2 V:電圧 R:抵抗値 よって, Piz=-Pであり, 消費電力は一倍になる。 4 9」の答 0
問4 図2(a)のように,抵抗率p, 長さl, 断面積Sの抵抗 R,を電源につない 次に,図2(b)のように, 抵抗率2p,長さ3e, 断面積Sの抵抗 R2を 抵抗R」と直列に接続し,同じ電源につないだ。 (b)の場合の回路の消費電力 は(a)の場合の何倍か。最も適当なものを, 下の①~⑥のうちから一つ選べ。 9 倍 P-IV = I*R I 3 e e R,(抵抗率 p) R」(抵抗率 p) R。(抵抗率 20) 電源 電源 0,.P.f Pov . 4I2 Pra) 図 2 こ I'R 1 1 1 0} の 3 の 2 6_3 6 4 4 2 R+P.- borR, t 2P. 8、3.そ、 40. p.3. S 3R」 79 - TH 11

回答

✨ ベストアンサー ✨

電流Iは(a)と(b)で異なりますが、
電圧vは変わりません。
電流Iを用いたいのであればそれぞれで電流を求める必要があると思います。

え!どうしてこの場合電流が異なって、電圧が変わらないって言えるのですか!!?

H2C2O4

同じ電源に繋いだとあるので電圧は同じかと思います。
電圧を変えたのならばその記述が無いと解けないと思います。

H2C2O4

V=RI
より電圧が一定で(a)と(b)で抵抗が変わるので電流Iが変わることがわかると思います。

なるほどそういうことなんですね。ありがとうございます!!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?