✨ ベストアンサー ✨
3枚目の写真の文中の、「前ページ」がどんなふうになってるのか分からないのであってるかわかりませんが65(2)における原点での媒質の式はy₀=-Asin(2πt/T)なので逆位相になります。2枚目にあるように、実際に時刻をΔtだけ進めた時原点における媒質が下に下がったらそれは-sinのtyグラフとなるので原点における媒質の振動を捉え間違えているかと思います
波の式
65の(3)の位相の中身が逆になってしまいました、、、
3枚目と同じ考え方で3枚目と同じ式を立ててしまいました、、、どこが65とは違いますか???
(枚数制限のため自分の書いた式載せられませんすみません。)
✨ ベストアンサー ✨
3枚目の写真の文中の、「前ページ」がどんなふうになってるのか分からないのであってるかわかりませんが65(2)における原点での媒質の式はy₀=-Asin(2πt/T)なので逆位相になります。2枚目にあるように、実際に時刻をΔtだけ進めた時原点における媒質が下に下がったらそれは-sinのtyグラフとなるので原点における媒質の振動を捉え間違えているかと思います
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
なるほど、、!ありがとうございます!