生物
高校生
解決済み

問3の答えが③なのですが、どうしたら10の13乗になるのかわかりません。
この答えになる過程を教えてください。

4 B アオバとミズホは, タンパク質が合成されるしくみについて話し合った。 アオバ:私たちのからだではいろいろなタンパク質がつくられているんだね。 ミズホ:そうだね。 皮膚に含まれるコラーゲンや, 赤血球に含まれるへモグロビ ンもタンパク質だね。 アオバ:どのようなしくみで性質の異なるタンパク質がつくられるのかな。 ミズホ:タンパク質の性質は, そのタンパク質を構成する(b)アミノ酸の配列順 序によって決まっていて, アミノ酸の配列順序は DNA の塩基配列に よって決まるんだよ。 アオバ:そうなんだ。DNA はタンパク質の設計図のようなものなんだね。 ミズホ: DNA の塩基配列が変化することで病気になってしまったりすること もあるんだ。 アオバ:遺伝子が病気の原因になることもあるんだね。 問3 下線部(b)について, タンパク質を構成するアミノ酸は 20 種類あり,一つの タンパク質は通常数百個のアミノ酸から構成されている。仮に, 10個のアミ ノ酸からなるタンパク質があるとした場合, 理論上,このタンパク質には何通 りのアミノ酸配列が存在するか。最も適当なものを,次の①~④のうちから一 つ選べ。ただし, X, Y, およびZがそれぞれ異なるアミノ酸であるとき, ア ミノ酸配列「X-Y-Z」と「Z-Y-X」は異なるアミノ酸配列とみなす。 4 通り 0 10° 2 100 1013 0 100
生物 生物基礎 大学入試

回答

✨ ベストアンサー ✨

アミノ酸20通りが10個並ぶから、20^10。(20の10乗)
20^10=(2×10)^10=2^10×10^10=1024×10^10=1.024×10^13
よって、③
生物というより数学ですね。

ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?