数学
高校生

線を引いたところがなぜそうなるのかわかりません。教えて欲しいです。

(3) 図4は,2017.年における都道府県別のタブレットの保有率(横軸)と2012年に おける都道府県別のタブレットの保有率(縦軸)の散布図である。 図には補助的にそれぞれの年の平均値に点線の直線を付加し, 切片が-40 か ら0まで10刻みで傾き1の実線の直線を5本付加している。 25 / 0 20 年 15 10 / 0 5 0 20 25 30 35 40 45 50(%) あ 2017年における保有率 図4 2017年と2012年におけるタブレットの保有率の散布図 (出典:総務省「通信利用動向調査」の Web ページにより作成) 下の(I),(I), (I)は, 2017年における保有率を変量x, 2012年における保有率 を変量yとしたときの,図4に関する記述である。 Yo *が35以上でyが10以下の都道府県はないが,xが 25以下でyが15以上 の都道府県はある。 -メ (I) すべてのデータにおいて, xはyより大きい値をとり, xの平均値はyの平 均値より大きく,さらに, xとyの差の最大値は 40以下である。 xとyの間には正の相関がある。xを一倍したデータを変量xとすると, x の標準偏差はxの標準偏差の一倍となり,x'とyの相関係数はxとyの相関係 数の一倍となる。 (粘当1館A 目+ ペl;に結/ 2012年における保有率
(I) xが35以上でyが10以下の都道府県はなく, * が25以下でyが15以上の都道府県もない。 よって. (I)は誤っている。 (I) 散布図のすべての点は, 直線y=xの下側にある ので,xはyより大きい値をとり, xの平均値はy の平均値より大きい。 また, 散布図のすべての点 は,x-40<y<xの範囲にあるので, xとyの差の 最大値は 40 以下である。よって, (IⅡ)は正しい。 (I) xが増加するとyも増加する傾向があるので, * とyの間には正の相関がある。また, ダ=→* と おくと, xの標準偏差はxの標準偏差の一倍にな と るが,x* とyの相関係数はxとyの相関係数に等し い。よって,(Im)は誤っている。 が -1 17-

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?