数学
中学生
解決済み

(ウ)が分かりません
傾きは6らしいですがなぜその計算で出るのか理解できません

問3 右の図において, 直線①は関数 4590 2リ= - 2c のグラフであり,曲線②は関数 の リ=ax のグラフである。 点Aは直線のと曲線②との交点で,そ のr座標は-3である。点Bは曲線②上 の点で、線分AB は x軸に平行である。 点Cはェ軸上の点で, 線分 ACは」軸に 平行である。 また,原点を0とするとき, 点Dは直 線1上の点で, AO: OD=2:1であり. A B E そのx座標は正である。 このとき,次の問いに答えなさい。 (ア) 曲線2の式y=ar のaの値を求めな の oN C C さい。 (イ) 直線 CD の式を求め, y=mz+nの 4車 D 形で書きなさい。 きゆ (ウ) 点Eは線分 BD上の点である。三角 CEと三角形CDE の面積が等しくなるとき,点Eの座標を求めなさい。
問3(図形と関数グラフ) (ア)点Aは直線①上の点だから, y= -2xにx= -3を代入して, y= -2×(-3) =6 よって, 点A の座標は,(-3, 6) 点Aは曲線②上の点でもあるから, y=arにx=-3, y=6を代入して, 6= a×(-3)2 9a=6 C間 2 =D 3 (イ) C(-3, 0) 点Dからx軸に垂線DFをひく。 AC/FDより, 平行線と線分の比についての定理よ り,OC:OF= OA: OD=D2:1 よって, OF%3 +×3=- 3 点Dは直線の上の点だから, y=-2x 3 2 2 にx=を代入して, y= -2×- 3 3 -=-3 よって,点Dの座標は,( -3 2' 2 2 2 直線CDの式は,傾 きが、(-3-0) --(-3)}%=-3+=-3× 9 2 2 そなので、y= - x+bとおいて, (-3, 0) =ー 2 3 2 を代入すると, 0= - x(-3) +b b=-2 よって, y= <3 |2 x-2 (ウ) 2点A. Bはy軸について対称だから, 点Bの座標は,(3, 6) 直線BDの式は、傾きが、(6- (-3) - (3-号)0 3 =9× =6なので, y=6x+cとおいて, (3, 6) を代入すると, 6=6×3 2 =9- 2 2 3 +c, c= -12 よって, y=6x-12 点Eの座標を(t, 6t-12)とおく。△ACEの面積は, X AC× 1 {r-(-3)}=×6×(r+3) =D31+9 y=6r-12にy=0を代入して、 0=6r-12 x=2 よって, 直 線BDと×軸との交点をGとすると,点Gの座標は(2, 0)だから, ACDEの面積は, △CDE=△CDG 2 +ACEG 2 × CG×3+ ×CG× (6r-12)=D× × {2-(-3)}×{3+(6t-12)}=×5x(6t-9) = 三 2 -12t= - 63 2 45 45 21 △ACE= ACDEのとき, 3t+9=15t- 2 このとき, 6t-12=6 15t- 2 f= 8 中 ( 15 8'4 121 ) SP 21 15 12 = したがって,点Eの座標は, 8 4

回答

✨ ベストアンサー ✨

傾き=yの増加量/xの増加量だからですかね
B(3,6)、D(3/2,-3)なので
yの増加量=6-(-3)
xの増加量=3-(3/2)

ゆあ

COが3だからそれに相似比の1/2かければFOがでるということですか?

ハイチュウ

?BDの傾きの話ではないのですか?

ゆあ

そうです。
OFの長さが分からないとDの座標がでないので、OFの長さについての質問をしています。
分かりづらくてすみません。

ハイチュウ

なるほど理解力が無く申し訳ありません。
その考えであっていますよ

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?