国語
中学生
解決済み

中3 古典 おくのほそ道 -奥州藤原氏-

三代の栄耀一睡のうちにして、大門の跡は一里こなたにあり。秀衡が跡は田野になりて、金鶏山のみ形を残す。まづ高館に登れば、北上川南部より流るる大河なり。衣川は和泉が城を巡りて、高館の下にて大河に落ち入る。泰衡らが旧跡は、衣が関を隔て、南部口をさし固め、蝦夷を防ぐと見えたり。さても義臣すぐつて【この城】にこもり、功名一時の草むらとなる。国破れて山河あり、城春にして草青みたりと、かさうち敷きて時の移るまで涙を落としはべりぬ。

この城ってどの城ですか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

和泉が城かな?

和泉が城って書いたら×にされたんです😖💦

やるこあ

現代語訳読んだら「高館」っぽいですね。

https://zatta1.com/hiraizumi1/

高館っぽいですね❕
ありがとうございました🕊💗

この回答にコメントする

回答

高館な気がします!
和泉が城は奥州藤原氏に関係する地名ですが、源義経が最期を迎えた場所は高館です。

返信ありがとうございました🕊💕

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?