数学
高校生
場合の数の問題なのですが、解答の蛍光ペンの場所がよく分かりません。解説どなたかお願いします!
S 岡
頻出問題にトライ·16
難易度
CHECK |
CHECK2
CHECK
ox3
3
ある地域が、右図のように6区画に分けられている。
A
(1) 境界を接している区画は異なる色で塗ることにして、
B
C
1,2)
立置
トの
り
赤·青·黄の3色で塗り分ける方法は何通りあるか。
D|E
F
(2)境界を接している区画は異なる色で塗ることにして、
赤·青黄·白の全色で塗り分ける方法は何通りあるか。 (東北学院大)
(答)
解答は P258
(2) Aに塗る色は,赤,青,
黄,白の4通り。Bに
Aの通り
B3 CO
は, Aに塗った色を除
いた3色の3通り。 C
DO E2
には, A とBに塗った
2色以外の2色の2通
F2
4× (3) × (2) × 2) × 2) × 2)
= 192 通り
ニ
り。Dには, Bと Cに塗った2色以
外の2色の2通り。 同様に, EはCと
Dの2色以外の2色を, FはDとE
の2色以外の2色を塗ることになる。
この内3色のみの場合を除くので,
192-4C3×6=192-24=168 通り…(答)
答
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉