理科
中学生

解説を読んでも意味が分からないので教えてください…
問題文もよく分からないです

図1のように,光源装置から出る光を,反射面が平ら な鏡Mに当てて, 光の反射について調べた。図1の鏡 Mは,回転の軸を中心に回すことができる。また,図 2は,図1の装置を真上から見たものである。 図1 回転の軸 回転の向きR、 台 厚紙 鏡M 光源装置 反射面 90° 光源装置の光 反射した光 (29%)(1)図1の鏡Mを固定し,光源装置から出る光の向き 図2 光源装置 厚紙 ロ を変えながら、厚紙上の点Pから光を鏡Mに当て た。このとき,図2の厚紙上の点a~eのうち, 鏡Mで反射した光が通る点をすべて選び, 記号で 答えなさい。 P。 ●a つく *b (24%)(2) 図1の鏡MをRの向きに回転させ,光源装置から 出る光が鏡Mで反射しているときの入射角と反射 角の和が90°になるようにした。光源装置から出る 光の向きを変えないで,図1の鏡MをRの向きに、 さらに口回転させると,入射角と反射角の和が50°になった。 口に当てはまる数 値を書きなさい。ただし,当てはまる数値の範囲は0~60とする。 鏡Mの反射面 *d ●e 〈愛媛県)
(2) 反射の法則より,入射角と反射角の大きさ は等しい。したがって, はじめの入射角は90 -2=45 [°], 鏡MをさらにRの向きに回転 させたときの入射角は50+2= 25 [°] であ る。よって、鏡Mを回転させた角度は、 45-25 = 20 [°] である。

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?