歴史
中学生

社会の歴史で配られたプリントの答えがわかりません!他のワークなどをしてテスト勉強をしたいのでどなたか解いてくださいませんか?無理があるかもしれませんがお願いします!

(75点 3表形式の問題で力を伸ばそう オランタ 出島 (3清 オフプタ風説書 対馬藩 朝断条信便 松前藩 ウ (7 国 交易の相手 日本の窓口 (O)a中国 内容 長崎 幕府が貿易を統制。(① )と中国は、幕府に(2 )を提出する (③)朝鮮は,おもに幕府の将軍の代がわりごとに( ④ )を派9。 さつま 朝鮮 薩摩藩琉球王国は(⑤ )。幕府には使節を派遣する (6) (⑥ )は, 幕府からアイヌ民族と交易する権利をあたえらイしる 1 琉球王国 アイヌ民族 (1) 表中の①に適する, ヨーロッパの国を書きなさい。資料I (2)(1)の国の人々は, 長崎につくられた資料Iの島に 居住し,貿易を行った。この島を何といいますか。 (3) 下線部aについて, 17世紀半ば以降に中国を支配 3 した国を書きなさい。 (4)(2)のうち,(1)の国が幕府に提出した,海外情勢の報告書を何といいますか。 (5) 346に適する語句をそれぞれ書きなさい(36は藩の名)。 (6) に入る文として適するものを,次のア~エから1つ選び, 記号で書きなさい。 ア 薩摩藩と対等な立場になった後も, 中国への朝貢は続ける イ 薩摩藩を支配下におくと,中国への朝貢を中止する ウ 薩摩藩の支配下に入った後も,中国への朝貢は続ける エ 薩摩藩の支配下に入ると,中国への朝貢を中止する 上の表のような交易をしていた頃の日本のおもな輸出品を, 次の語群から1つ選んで書きなさい。 【語群】 生糸 6 ちょうこう 資料I キリスト教の信者 見つけ出すためっ ころ きいと もめん 木綿 銅 書物 9 国 (8)記述資料Iは江戸時代に用いられたものである。どのような目的で用いられた か,簡単に書きなさい。の記述サポート 資料I には何がきざまれているのかな? (9) 幕府による,貿易統制·外交独占·禁教の体制は,何とよばれていますか。 (10 幕府は人々が仏教徒であることを寺に証明させた。このことを何といいますか。 (11)並べかえ次のア~ウを年代の古い順に並べて, 記号で書きなさい。 ア 島原·天草一換 かんたん (10) きんきょう ぶっきょう と しまばら あまくさいっき ばくりょう しゅいんせん イ 幕領に禁教令 ウ 朱印船貿易がさかんになる 4資料から考えよう 幕府の収入の内わけ 貨幣づくりによる利益1.3 びゃくしょう こんぼん 資料I 資料I 百姓を支配することが政治の根本で ある。百姓を治めるこつは, 1年分の食 料と種もみの量を計算させ, その余りを年 貢として取り上げることである。百姓は財 産が余らぬように, また, 不足のないよう に治めることが大切である。 おさ たね あま ねん ねんぐ 年貢63.7% その他28.1 ざい 4 さん (25点…(1)は5点 貿易による利益6.9 (「本佐録」) (「岩波講座日本歴史12」) (1) 資料Iについて, 幕府の収入のうち, 最も割合の大きい項目は何ですか。 (2) 資料IⅡは, ある人物が将軍の求めに応じて国を治める方法を著したものである。 この内容について述べた文を, 次のア~エから1つ選び, 記号で書きなさい。 ア 百姓の食料がなくなっても, 取れるだけ年貢を取るべきである。 イ 百姓が財産をたくさんもてるよう年貢を少なくするべきである。 百姓の生活がぎりぎりで成り立つように年貢を取るべきである。 エ 百姓の生活と政治は関係がないので, 年貢の量は百姓の自由にしてよい。 (3)B幕府がIのように百姓を支配した理由を, I を参考にして簡単に書きなさい。 あらわ ウ 三

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?