数学
中学生
(24)(25)の解き方を教えてください‼︎
ちなみに(22)は7、(23)は8で、(24)が84、(25)が4です🤲
【6】右の図のように, AB=13, BC=14, CA=15 である△ABC に円0が
内接しており, P, Q, R はそれぞれ三角形と円との接点である。
これについて,次の問いに答えよ。
27
ス?
15
/3
(22) AR の長さを求めよ。
(23) PCの長さを求めよ。
(24) AABC の面積を求めよ。
(25) 円0の半径を求めよ。。n
(5 -X= →Z
14:2ズ
クース
B
6
15t
13%
f
B
3ーズP
C
S 。
○っ
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11141
86
【夏勉】数学中3受験生用
7252
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81
ありがとうございます!
なんとか自力で解けたので、余裕があったらで大丈夫ですよ!