理科
中学生

ジュール(J)を求める式についてです。
なぜ 100(N)×0.5(m)=50(J) になるのですか?

私は 50(N)×0.5(m)=25(J) をして
間違えてしまいました…。

の物 (2 とき Aさん,Bさん, Cさんが図のように して,質量5kgの 物体を1.2 mの高さ に引き上げました。 5計算式をつくり, 次の問いに答えなさい。 一→ ABE 動滑車やひもの (3 摩擦は考えな。 計 定滑車 QB C )熱や ネルギ 算 A とします。 動滑車 、5kg 2.4m 5kg 5kg を何と 1.2m 1.2m- 1.2m (1) Aさんが物体にした仕事は何Jですか。 3熱 4 [式) (2) Bさんはこの仕事を10秒かけて行いました。 このときのBさんの仕 事率は何Wですか。 のとさの仕事は [式) Lおに (2) 3)気佐 (3) 仕事の原理から考えて, Cさんがひもを引いた力は何Nですか。 が移重 [式) 4)太 2021/11/07 10:37わ 72東 .3年
本誌 p.72 基本のドリル計算 仕事と仕事率 (続き) 《解答》 |4 (1) ① 100 〈解説) く> |4| (1) 荷物がされた仕事は, 100[N]×0.5[m] =D50[J] 荷物がされた仕事と人がした仕事は同じ大きさなので, 2 0.5 3 50 4 50 ⑤ 50 ⑥ 1 50[]_ 50[N] 人がてこをおし げた距離は, =D1 [m] 答え…1m (2) 25 N (2) 台車がされた仕事は, 50[N]×0.3[m]=15[J] 台車がされた仕事と人がした仕事は同じ大きさなので、 大 15(0] 0.6[m] ばねばかりを引いた力は、 -=25[N] 5 (1) 60J 5 (1) 50[N]×1.2[m]=60[J] (2) 6W (2)仕事の大きさは, 25[N]×2.4[m] %3D60[ 2021/11/07 10:37
仕事と仕事率

回答

疑問は解決しましたか?