物理
大学生・専門学校生・社会人

1問だけ質問させてください!

(4)ですが、v=v0-gt (加速度gをaに変えて
v=v0-at 等??)で解くのは可能でしょうか?

不可能でしたら、理由を教えていただきたいです!

よろしくお願いします🐟

図のように,床の上に固定したばね定数k Pa 6まとめの問題 ジャンプ! No.1 +X のばねの上に,質量M の台Qを取り付け P 4 てある。その上に質量 mの物体Pを置い Q た。重力加速度の大きさをgとして以下の X=0 問いに答えよ。 (1) このときのばねの縮みxoはいくらか? この位置を原点x=0としてx軸を鉛直上向きにとる。そして物体を手 で引き下げてx=-2.x。のところで静かに放した。 (2) x=0に戻ったときの速さか、はいくらか? (3)位置×にあるときP,Qの運動方程式をそれぞれ書け。 ただし, P がQに及ぼすカ(垂直抗力) の大きさをN, PとQの加速度をaと し,Xoを用いて表せ(0<x<xoと考えよう)。 a (4)手を放してからx=0に達するまでの時間を求めよ。 (5) PがQから離れるのはどこか? その座標を求めよ。 解答 Answer No.1 M+m k M+m (1) xo= (2) v1= 29 k 今度は水 (4)ti= 2V M+m k P:ma= N-mg Q:Ma=k(xoーx)-N-Mg M+m (5) x= k (3いの 00000e
(4) 円運動や単振動の時間の問題は, 何といっても周期です! →運動方産 式から求めるんですね。 上の2式から加速度aを求めると(Nを消去い M+m g . Xo = k 0 解説 (M+m)g= kxo (1) つりあいですね。 ここが振動の中心です。 (2) ここはエネルギー保存を自然長に気をつけて書いて下さい。 自然長 Xo X=0 2ズol スタート 1 (xo+ 2.xo)? =(M+m)g(2xo)+す(M+m)v?+b2 2 2 1(M+m)vi° …つりあいの式を使っ 2 1 9 ;kxo°= 2kx。°+ーkxo°+ ている ;(M+m)»°=;k(2xo)°=D 2kxo? … (*) 4kx。 M+m k M+m = 2.xo V M+m = 2g, . V1= k (“単振動のエネルギー保存”というのを知ってる人は(*)式を直接書 いてもOKです。知らない人は…上の通りやりゃ~ OK!) (3) 力をきちんと描けば絶対できま す! 必ずできろ! (命令形?) +X 4 自然長 バネのカ k(20-ズ) P:ma=N-mg Xol Q a lQ:Ma=k(xo-x)-N-Mg NiMg ■Qにかかる力(Pは自分で描くこと! 式から求めるんですね。上の2式から加速度のを求めると(Nを ろということ)
(M+m)a=-mg+k(xo-x)-Mg もう気付いたと思いますが, ばねの振動は中心が変わろうが, ばね定数 つまり自然長で離れてジャンプ! となります。 「ロ 「調 早娠動 Part =-(M+ m)g+ k(xo-x) 1 =ーkx k x M+m 0(ひ し こe .. a=- よって周期はT=2π, k M+m =ーOxの形!単振動だ~! が変わろうが…摩擦力があろうが,重力が斜めに掛かろうが…いつも お う の形なのです。ー定の力がかかるときの特徴でしたね。答 m T=2\ k 案として書くときも, ちゃんとやれば上の通りですが,質量がM+mとし て一気にT=2π, M+MとしてもOKです。ドン k QU ドン使って下さい。 エへ 4 中心 からく 求める時間は一周期にあたりますね。 スタート 立る大景せる疲(① π :カ= M+m 2V k S大量 5)“離れる…つまりN=0となるところですね。 LTURあむせ (a) 無直抗力Nといえば,さっき運動方程式に出ていましたね。そう, 2つ の未知数のうち,前のはaを, 今度はNを求めりゃ~いいのだ! 方 程式の上のにaを代入して -{(M+m)g-kx}… Nは位置xによって M+m N=m(a+g)= m 変わるのですね。 gのときです。 これは…. xoですね。 k ゼロとなるのはx= M+m 力学分野 H→
単振動

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?