Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
物理
ここの-2って何のことですか?
物理
高校生
解決済み
3年以上前
放浪者
ここの-2って何のことですか?
発展例題13)摩擦のある斜面上の運動 発展問題 161, 165 vが 図のように,水平とのなす角が0の斜面の下端に, 質量mの物体を置き, 斜面に沿っ て上向きに初速度 。を与えた。斜面と物体との間の動摩擦係数を μ、、 重力加速度の大 きさをgとして, 次の各問に答えよ。 (1) 物体が斜面を上がって最高点に達するまでに, 斜 面上を移動した距離 /を Vo, g, μ、 目で表せ。 (2) 物体は最高点に達したのち, 斜面をすべりおりる。 下端に達したときの速さ ぃを Vo, μ、 目で表せ。 m 指針 物体は,運動の向きと逆向きに動摩 1 mglsin@- mu3=ーμmglcos0 擦力を受けており, その仕事の分だけ力学的エネ ルギーが減少する。 最高点では速さが0となる。 解説 1= (1) 物体がすべり上がるときに受 2g(sin0+μ'cos0) (2) 斜面の下端に達したときの力学的エネルギ ーの変化は,往復する間に動摩擦力がする仕事 に等しい。 ける力は、図のようになる。動摩擦力の大きさ は、『'mgcos@ であ り、最高点に達した ときの力学的エネル ギーの変化は、動摩 操力がした仕事に等 しい。 mgcos0 mgsine -mu3=-2μ mglcos0 2 mgcose (1)の!を代入して, v=, sin0-μ'cos0 mg sin0+μ'cos6 U。
回答
✨ ベストアンサー ✨
naa.
3年以上前
写真の③の公式に2は付いています。
-は加速度aが負の数なのですが、その-を前に出してます。
この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
物理
高校生
33分
物理のマイヤーの関係についてです。 (4)の公式が答えの問題なのですが、CP=CV+Rから...
物理
高校生
41分
(2)なんですけど、答えの方に、おもりをはなしてから、バネの伸びが初めて最大になるまでの時...
物理
高校生
約1時間
(3)です。解説に正と負にそれぞれ60メートル移動したと書いてありますが、等速度運動をして...
物理
高校生
約2時間
答えは+と書いていたのですが、x軸の正の向きにというように丁寧に書いていてもいいのでしょう...
物理
高校生
約2時間
この問題(1)の、aAを求める問題です。 右が解説なのですが、四角く囲ってあるところの式は...
物理
高校生
約2時間
(2)が解説を読んでも分かりませんでした😭分かりやすく教えてください🙏
物理
高校生
約3時間
何がどうなっているのか全く分かりません😭解説をお願いします🙏
物理
高校生
約3時間
全くわかりません😭例えば一番だとなぜ4、のあとに0が続くのですか?指数の方に含めるのではな...
物理
高校生
約3時間
何がどうなっているのか全く分かりません😭解き方を教えてください🙏
物理
高校生
約4時間
この3つの問題の答えと解説をお願いします
おすすめノート
【夏勉】2年間の英語復習
8716
112
ばななの木
英語 使える!ぽいんとまとめ
6038
37
ゆうき
English 中学3年間 要点
5260
16
ゆず
これを見れば中2の英語が完璧に⁉️✨
5037
40
🐰 佐藤の砂糖 🐰 👉 さく。
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選