✨ ベストアンサー ✨
技術の教科書の情報領域を見てください。
知的財産権の中に、
著作権、特許権、実用新案権、商法権が含まれています。
知的財産権と著作権は同列ではないです。
ちなみに、プログラムは、著作権に含まれます。
ちなみに自己決定権と自由権の違いも教えて頂けないでしょうか🙇♀️
自己決定権
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E6%A8%A9
自由権
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%94%B1%E6%A8%A9
とはいっても、リンクを読むのは大変ですよね。
ザックリ、説明しますね。
自己決定権とは、自分で決めたいと言うことです。
自由権とは、国家に強制されないと言う基本的な人権
と思ってくださいな。
自己決定権
仕事(部活)仲間と定食屋さんで昼食を食べるとき、
同席している先輩から、Aランチを食べろと勝手に決められるのは嫌だ!自分の昼食は自分で決めたい!
って感じです。
自由権
学校の給食は、時間もメニューも強制ですよね。週によっては、配膳係を強制させますよね。
給食は仕方ないけど、色々な事と国家に強制された生活はどうですか?
独裁者の国では、独裁者は贅沢な生活しているのに、国民は、強制的にひどい生活を強いられたりします。
給食で言うと、デザートのゼリーとかが公平に分配されなかったら、嫌ですよね。
全員が自由気ままには生きていけませんので、自分と他の人の意見を折り合いをつけなくてはならないのですが、
その折り合いをつけるときに、互いに尊重せないけない考え方にこの2つがあるのです。
自己決定権は、ちょっと厄介で、
2択でも自己決定権は保証されています。
定食屋さんは、ランチセットを安くして、お客さんが購入する商品を自分が売りたい商品に誘導していますので、自己決定権も本人は、自分で決定しているように見えても、操作されている事が多々あります。
ランチメニューになくても、割高でも単品で食べたい好きなものを頼める財力が無ければ、本当の意味の自己決定権は、成り立たないのですよね。
本当にありがとうございます😭
ありがとうございます!