地理
中学生

地理と歴史のおすすめの暗記法ありませんか?暗記めっちゃ苦手で…

回答

めっちゃ今更ですが。。。

教科書の覚えたい所をノートに写す

そのノートを使って暗記する
(教科書と違って覚えたい所だけを徹底的に覚えられます!)
(暗記は黙読よりも音読の方が頭に入りやすいです!)

問題を解く
(自分が覚えてなかった所を知ることができます!)
↓覚えてなかった所だけをもう1度ノートに書く

暗記
↓問題を解く...
の繰り返しで効率よく覚えられました!

この回答にコメントする

私の場合、地理は教科書を覚えた後に、重要単語や、教科書の文をノートやルーズリーフに書き写し、覚えなきゃいけない部分は、ピンクのペンで書いたりして、赤の下敷きなどで隠せるようにしました!!

歴史は、ひたすらノートや教科書を読み上げました!

他の教科などでも使ったのが、自分が先生になって生徒がいるつもりで教えるようにすることです!

ⓗⓐⓟⓟⓨ♡

ありがとうございますヽ(*´∀`)ノ

この回答にコメントする

まず教科書をざっと読んでから大まかに内容を掴んで、それから重要語句などの細かい部分を見て暗記しました。最初から重要語句ばかり見ていると特に歴史は流れが分からなくなってしまうのでまずは流れを大まかに掴んでから概略を理解するのがオススメです。
暗記したい箇所は声に出したり書き出したりしてアウトプットして身に付いたかチェックしてみるのもオススメです。

ⓗⓐⓟⓟⓨ♡

ありがとうございます😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉