回答

現在完了進行形だからです。

現在進行形を思い出してください。
"〜している"と言いたい時には、
be動詞+〜ingという形にしました。

これを現在完了形に応用すると、〜し続けるという意味にすることができます。
現在完了形は have+過去分詞 で表せます。
現在進行形の時の動詞はbe動詞なので、過去分詞のbeenにします。また、beenの後には〜ingをもってきます。

よって、現在完了進行形は
have been 〜ingとなります。

beenが付かずに、have+過去分詞のやつあるじゃないですか?なんでそれ(have built)にはならないんですか?

かい

少し細かい話をさせてもらいます。

動詞には〜ingの形を取れるものと、取れないものがあります。

たとえば、live
I live in Tokyo.のように、現在形は使えますが、
I am living in Tokyo. とは言えません。
liveという動詞が、住んでいるという進行形の意味を持つからです。
見分け方としては、すぐにやめられるかどうかです。
たとえば、本を読むことはすぐにやめることができます。
よって、readingのように、〜ing形にすることができます。

この話を応用します。
現在完了形には現在完了進行形と同じように、継続(〜し続けている)という意味を持つものがあります。
これが、have 過去分詞となるか、have been 〜ingとなるかは、動詞が〜ingになるかどうかで変わります。

また、現在完了形には、完了と結果の意味もあります。
これは、現在完了進行形にはならず、現在完了形のみで表します。

??
動詞がingに出来るやつは絶対にbeen+〜ingになるって事ですか、、?

かい

"〜し続ける"と言った継続の意味を示す場合はそうです!

〜したことがあるなど、経験や完了を表す場合は現在完了形を使います。

〜し続けているがポイントです。

それは動詞か動詞じゃないかってことですか??

かい

現在完了形と現在完了進行形はどれも動詞を使います。

現在完了進行形は〜し続けているという意味しかないですが、
現在完了形は①〜し続ける
      ②〜したことがある
③〜したところだ
3つの意味があります。
これを使い分けなければなりませんが、①の意味の時は、現在完了進行形と動詞が進行形になるかどうかで区別する必要があります。

②、③は現在完了形のみなので、have 過去分詞を使います。
readを使う例
②I have read this book three times.
この本を3回読んだことがある。

現在完了進行形
I have been reading this book.
私はこの本を読み続けています。

意味によって、readはどちらにもなりますが、経験の意味として、have read とすることはありません。

わかりにくい説明ですみません🙇‍♂️

必ず動詞使うとは限らなくないですか、?
例えば、私はケンと3歳の時から友達です。って動詞無くないですか??

かい

have been friends を使うと思うのですが、
beenはbeの過去分詞形となるので、beが動詞となります。
be動詞は名前の通り、動詞となります。

だから結局、beenを使う時と使わない時というのは、日本文に動詞があるかないかじゃないんですかね?それは違うんですか??

かい

一応写真の問題だと、"建設し続けている"が動詞になるのですが、、
ピンポイントでは、"建設し"が動詞になると思います。
この時にbeenを使うのは、buildが進行形にできる動詞で、継続を示すために、been+〜ingとしています。

英語の文には必ず動詞がありますよ。基本の5文型で調べてみてください。
haveやwant、likeなどの状態動詞では現在完了形、続けてできる動作は現在完了進行形を使います

https://brighture.jp/b-blog/1778

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?