数学
中学生
x以下のもっとも大きい整数をyにする
ってどういう意味ですか?
赤色の文字の意味もよく分からないです。
教えてください!
B ここで定着
変化のようすを表すグラフ
1
0以上の数rに対して,r以下のも
>教p.115
っとも大きい整数を」とすると、yはエ
の関数である。この関数を表すグラフは,
次のア~エのどれですか。ただし,グラ
フの端の点をふくむ場合は●,ふくまな
い場合はっで表す。
エ=0.5 の
とき
=0,
エ=1.5 の
とき
アリ
のように
考えてい
く。
イリ
0
ウ
y
エ
4
0
解 0Sg<1のとき, y=0
1Sr<2のとき, y=1
2Sェく3のとき, y=2
となるから,ウが正しい。
ウ
1式の展開と困数分解」
2章平方根
3章 二次方程式
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
●YuY●の1次関数
1164
16
【数学】中3公式まとめ
990
5
中3公式 裏技図形編
828
8
【中3】平方根まとめ
583
23
【受験】ずる賢く解く方法6〜更新5月6日〜
458
10
数学
428
10
●YuY●の証明
422
7
中2 数学 公式まとめ✨
409
8
あ!なるほどです💡🤔
ありがとうございます!