理科
中学生

(3)の答えが15度と16度の間なのですが、なぜですか?

と湿度表の一部である。また, 図2は空気1m あたりに含むこと B 2- 図1 A 口問 0 0 図Tはある密閉された部屋の中での乾湿計の目盛りを表したもの 図に できる水蒸気の量を表したものである。次の問いに答えなさい。 図 ロ(1) この部屋の湿度を答えなさい。 0 1- 0 この部屋の空気1m®あたりに含まれている水蒸気は何gか>。 小数第2位を四捨五入して小数第1位まで答えなさい。 ロ(2) 湿度表の一部 乾球の 示度 乾球と湿球の示度の差 [℃] 0.0 0.5 1.0 1.5 2.0 2.5 この部屋の空気を密閉したまま温度を下げたときに水満が つき始めると考えられるのは, 何℃と何℃の間か。 20 95 91 86 81 77 19 95 90 85 81 76 18 95 90 85 80 75 コ(4) 17 C 95 90 85 80 75 図1の湿度表のCの欄にはすべて同じ数値が入る。Cに入る 数値を答えなさい。 16 95 89 84 79 74 15 94 89 84 78 73 14 94 89 83 78 72 5)- 次の文中の (①) (④)に入る語句の組み合わせとして 図2 適切なものをあとのア~エから1つ選び記号で答えなさい。 湿球の水は気化するときに熱を( ① )するので,一般に乾球 の示度よりも湿球の示度は ( ② ) くなる。よって空気の湿度 が低いとき,すなわち空気中の水蒸気量が( ③ ) いときは, 水がさかんに気化するので, 乾球と湿球の示度の差が( ④ ) くなる。 ア の放出 高 ③多 ④小さ 飽和水蒸気量 気温[℃] 14 12.1 15 12.8 16 13.6 17 14.5 18 15.4 19 16.3 20 17.3 の放出 の低③多 ④大き の吸収 2高③少な ④小さ AnTe Gr 1 山山 N

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?