公民
中学生
解決済み
〜question〜
どうしてこの問題は答えが90になるのですか?
教えて頂けると助かります。
ア
1
学習日の
月
資料の
活用
日
決定の方法を考える
次の例題について, あとの(1)·(2)の順に, 意見が分かれている場合の解決策を考えてみましょう。
1
きょう ぎ
しっこう ぶ
(1
「例題 ある中学校では,体育祭の競技種目について, 生徒会執行部が全校生徒にアンケート調
査を実施し,その結果を参考に決定することにしました。次の表は, アンケート結果をクラスご
とにまとめたもので, 下の会話文は,その後の生徒会執行部の話し合いのようすです。
会話文のXと Y には,どのような理由が入るか, 表から読み取れることにふれて,
簡単に書きなさい。
(2
〈岩手)
生徒数
1年1組
1年2組
2年1組
2年2組
3年1組
3年2組
競技種目
30
30
30
30
30
30
玉入れ
5
13
15
15
7
15
ながなわ と
長縄跳び
4
5
1
2
4
4
つな ひ
綱引き
21
12
14
13
19
11
の
生徒会役員A:アンケートの結果を見て, みなさんはどう思いますか。
生徒会役員B:わたしは玉入れがよいと思います。その理由は,
|からです。
からです。
X
生徒会役員C:わたしは綱引きのほうがよいと思います。それは,
Y
の
玉入れ
13
15
2
4
4
の割
ながなわ と
長縄跳び
4
5
1
進行
19
11
つな ひ
綱引き
21
12
14
13
(3) SN
の名
生徒会役員A:アンケートの結果を見て, みなさんはどう思いますか。
生徒会役員B:わたしは玉入れがよいと思います。その理由は,
行為
からです。
からです。
X
性が
生徒会役員C:わたしは綱引きのほうがよいと思います。それは,
Y
(4) 現
のき
(1) アンケート結果から読み取れることについて述べた, 次の文中の
にあてはまる数字やことばを書きなさい。
玉入れがよいと答えた人が少ないクラスもあるが,玉入れがよいと
(2 答えた人が最も多いクラスがOクラスある。
長縄跳びがよいと答えた人は, どのクラスでも最も2。
綱引きがよいと答えた人が最も多いクラスは ③クラスだが, す
べてのクラスを合計した人数を見ると ④人で, 三つの競技種目
のなかで最も人数が⑤」。
クラス
2
2
クラス
人
5
2
問
(L
(2) (1)をもとに, 例題で問われている
X
Y
にあてはまる内容を書きなさい。
X
Y
★「現代社会と私たち」を学習して,もっと知りたい
こと、興味をもったことなどを書いてみよ
て
活用
を考える
答…え
すく
(1)0 4クラス
2 少ない
(2) X,
2クラス 4
90人
計した
おお
多い
まるつけナ
れい
み
たま い
たすう
(2)X (例1)クラスごとに見ると, 玉入れが多数にな
文の内容
多い,Y
もっと
おお
ったクラスが最も多い
たすうけつ
けっか
たまい
(例2)クラスごとの多数決の結果は玉人れになる
Y (例1)全校生徒で見ると,綱引きと答えた生徒
う内容を
ぜんこうせい と
み
つな ひ
こた
せい と
これは×
合どのよ
もっと
おお
が最も多い
つな ひ
Y綱引き
比べて多
ぜんせい と
たすうけつ
けっか
つな ひ
(例2)全生徒による多数決の結果は綱引きになる
てI と
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【まとめ】第3章 民主政治-国会・内閣・裁判所-
7778
52
【まとめ】第2章 民主政治と日本国憲法
6406
28
【まとめ】第1章 私たちと現代社会
6338
54
【高校受験】ひと目でわかる中3公民
4673
32
そういうことだったんですね(;´∀`)
どうしてわかんなかったのか自分でもわからないです💦💦