歴史
中学生

持続可能な社会にするために取り組む事の例を教えてください!m(__)m

回答

この手の架空というかifを前提の課題は、学校の先生と生徒の知識量で課題のできが大きく左右されます。

ゆなちさんの回答は、技術・家庭科と社会の中学校の授業(知識量)なら、模範解答になると思います。
しかし、現実問題、なぜ、再生可能エネルギーが普及しないのでしょうか?
問題はそこにあります。

物事は、企画(創造力)と実施(実行力)で成り立ちます。
企画力が弱い(現実離れ)していると、実施が困難になります。
その例は、数学(模試テストの計算)のQ&Aを例にあげたいと思います。
(手前味噌なリンクですが、よろしければ見てください。)
https://www.clearnotebooks.com/ja/questions/1311524
同じ体積を求める計算方法が2人で違います。(2人とも答えは同じなのですけどね。)
・図形の分解が簡単な方は、計算がややこしく。
・図形の分解がちょっと工夫している方は、そんな解法ひらめくか?と感じますが、計算自体は簡単です。

再生可能エネルギーというのは、言葉としてはきれいであり、言うのは簡単ですが、
発電総量(コスト面)に問題があったります。その分の費用を商品に上乗せして、生活必需品が高騰しても、AYAKAさんは耐えられますか?
そもそも、太陽光は、天気に左右されますので、工場等で消費する経済活動に必要な電力は天気に左右されませんので、無理があります。

そうなると、持続可能な社会の実現を考えるには、技術革新による発電効率や、発電量の工夫ではなく、使う電力の抑制が肝心になってきます。

今回の課題の本当の解決を求めた場合、問題は、人の欲(快適に楽に生活したい欲求や、夢や希望)をどのように抑制するかという点に、集約されてきます。

その点を答えるだけではなく、実践して、始めて、この課題の答えが見えてくるのです。
理想や、きれい事をただ書いたり言ったりするだけの授業の課題では、不十分だと思います。
そうなると、学校の先生がどのような決意でこの課題を出しているかと言うことを問われる課題でもあり、本当に難しい課題です。

【本題】
①資本主義は、人の欲望を刺激し経済を回します。さらに、人の欲を善悪関係無しに、金持ちが正義という考え方で肯定しますので、その社会をまず変えるところからはじめなくてはなりません。
②政治や経済から、それをするのは難しい。なぜなら、できるのであれば、申しているはずだからです。
よって、個人レベルで、断捨離やミニマリスト、部分菜食主義(完全に肉食を抜くのではなく、日本の江戸時代のような質素な食事や精進料理)を心がけて行く積み重ねていく事が大切だと思います。
③日本は、世界の雛型って言う人もいます。もし、それが本当なら、日本が変われば世界が変わるということです。
このQ&Aの先には、世界平和がかかっているのかも知れませんね。
共に、微力ですが、がんばっていきましょうね。

手前味噌ですが、過去の私のQ&Aのリンクはっておきます。
https://www.clearnotebooks.com/ja/questions/1282120
https://www.clearnotebooks.com/ja/questions/1307821
https://www.clearnotebooks.com/ja/questions/1309504
https://www.clearnotebooks.com/ja/questions/1212871
https://www.clearnotebooks.com/ja/questions/1316907

断捨離 ミニマリスト 菜食主義 資本主義 主体的・対話的深い学び vuca時代
この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?