数学
中学生

二次方程式の所で(3)なぜこの式になるのかがわかりません。わかる人がいたら教えて欲しいです。

動点と面積の問題 3 右の図のよ うに,ZA=90°, AB=10cm, 白黒くときの力ギ Iの変域に注意し 2 -20cm て,2点P, Qそ P 10cm れぞれの位置をお さえる。 AC=20cm の 直角三角形 ABC がある。2点 P, Qは, それぞれ辺 AB, AC上を次のように動 くものとする。 *点Pは、Aを出発し,毎秒2cmの速 さでBに向かって動き, Bに到着す るとすぐに折り返し, 毎秒2cmの速 さでAに向かって動いて,Aで止ま る。 *点Qは,点Pと同時にAを出発し, 毎秒2cm の速さでCに向かって動い て,Cで止まる。 次の問に答えなさい。 (1) 点PがAを出発してからェ秒後の △APQの面積を, 次のそれぞれの場合 について, zを使って表しなさい。 0 0SrS5のとき 解点PはBに向かっていて, AP=AQ=2Xx=2x(cm) 10+2=5(秒)後 にBに到着す る。 その5秒後に Aにもどる。 (山口改) よって,△APQ=ラ×2ェ×2ェ=2r°(cm) LAP LAQ 2c° cm? 2 5Sz<10のとき 解点PはAに向かっていて, AP=AB+BA-2c=10+10-2.z=20-2.z(cm)だから, -往復の道のりー点Pが進んだ道のり △APQ= )エ (日) -x (20-2.z)×2.r=20x-2z'(cm°) LAP LAQ (20x-2.c°) cm? (2) 点PがBで折り返したあと,APBQ △APQではない。 の面積が△ABCの面積の一となるの は,点PがAを出発してから何秒後か, 求めなさい。 解 PB=(点Pが進んだ道のり)-AB=2z-10(cm)だから, なけれ ;×(2z-10)×2ェ=ラ×10×20×。 IPB 2 AQ LAABC 2 LAPBQ これを解くと, z= 5±5/5 2 5-5/5 2 は問題に適していない。 -5<z<10 だから, z= 5+5/5 は問題に適している。 2 エ= 5+5/5 2 秒後 3年 とすると, エ-12, x+1 と表される。P p.64 1章 多項式 |2章 平方柱 3章 2次方程式

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?