歴史
中学生
解決済み

幕府政治の終わりについてです
戊辰戦争の鳥羽伏見の戦い後、大きな内戦になったら外国が漁夫の利を得るだけだから
旧幕府側は江戸城を無血開城した、ということですが、なぜ大きな内戦になったら外国が得をするのでしょうか。

回答

✨ ベストアンサー ✨

内戦が起きると日本と言う国が
国で成り立たなくなるんです。
その弱っているところに外国が入ってきても
日本は対処する事ができなり
外国のいいようにされるからです
分かりづらかったらすみません(>_<)

まーちゃん🐈🐾

いえいえ!
とてもわかりやすいです♪
ご回答ありがとうございます😄

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?