✨ ベストアンサー ✨
辞書の表示的に代名詞所有格が入るよ って意味
my way
his way
your way …etc.
辞書や単語帳にoneself とかでてきたら、
myself(私自身、自分で)yourself , themselves
とかいれて使えますよって意味です。
一応、
one 自体は、すでに出てきた名詞の繰り返しを避けるために、その名詞の代わりに使う単語です。
習ってなければ、中学高校でいつかは習うと思いますよ。
(以下中学生は知らなくても良いと思うので、興味があれば)
英語は同じ言葉の繰り返しを嫌います
同じことを言いたい場合、あえて似た意味の、違う単語を使ったりして言い換え表現(パラフレーズ)を用います。
省略できる場合は省略したりします。
(日本語のように何でもかんでも省略する適当な言語ではないです。むしろ英文は(一文単位でも、文章単位でも)ルールが決まってます。)
パラフレーズの例(全てurlのサイトより引用)
Can I please make a reservation for a room this Saturday?
→ Can I please book a room for this Saturday?
今週土曜に部屋を予約したいのですが。
make a reservation 予約する
book(⚠️動詞で、名詞だと普通に 本) を予約する
My sister gave birth.
→ My sister became a mother.
”出産した”と直接的に言うよりも、”母になった”と言うほうが子どもを持った嬉しさが表現できています。
実際に起こった事象を一歩深く捉え表現できると素晴らしいですね。
https://www.google.co.jp/amp/s/nativecamp.net/blog/20210105_Paraphrase%3famp=1
辞書ででてくる one's とかは繰り返しとかは考えなくて良いです。(多分)
主語が I でもyour way とか使えます
ご丁寧にありがとうございますm(_ _)mペコリ
繰り返しを避けるoneは習いました!
なるほど!よぉ〜くわかりましたっ!ありがとうございます😊