第2問 次の文章(A· B)を読み, 下の問い(問1~7)に答えよ。(配点 27)
成立する過
A (a)キイロショウジョウバエ(2n=8)は, 遺伝の研究によく利用されている。
キイロショウジョウバエの2組の対立遺伝子A.aとB·bについて,次の実験
1~4を行った。 なお, キイロショウジョウバエの雄では遺伝子の組換えが起こ
らないことが知られている。また,遺伝子 A, a, B, bが発現したときの表現
型をそれぞれ(A], [a], [B], [b] と表記し, 例えば,遺伝子 A と遺伝子bが
発現したときの表現型は[Ab] と表すものとする。
世花住花の花はチのけ
花花の花粉は
遺伝子型が AAbbの雄個体と遺伝子型が aaBB の雌個体を交配して Fi
を得た。 花
実験1
は
するので、
実験2 F」の雌個体に検定交雑を行った。
実験3 F」の雄個体に検定交雑を行った。
実験4 F」の雌個体と F」の雄個体を交配した。
問1 下線部(a)に関して, キイロショウジョウバェの雌の体細胞の染色体構成とし
三に差し込んだ際,頭即
を一度に飼育し, 多量のデータを得るこどが可能とな
, 正しい。©ロ器の長
の奥にある蜜を獲得し
器の長いスズメガは,
しながら口器をランの
えるので,頭部に花粉
こ,誤りである。
るので,遺伝の研究に都合がよい。一方, 産卵数が小
ないことは,多量のデータを得にくいため, 遺伝の研
究には向かない。したがって, @は正しく, @は誤り
である。なお,実際のキイロショウジョウバエの産卵
数は多い。 ④様々な突然変異体が知られていること
で,その変異の原因となる多くの遺伝子の遺伝を研究
することができるので, 正しい。
問3 A.aとB·bが同じ相同染色体にある場合,両親
である AAbb ではAと6, aaBBではaとBがそれぞ
2
めに花の奥に口器を
5…0
b)に花粉が付着す
の雌ずいの先端の位
着させたハチが短花
中央部に付着してい
し,受精が成立す
一吸うために花の奥
れ連鎖している。染色体上で連鎖している遺伝子を並
べて表記すると, AAbb は Ab/Ab, aaBB は aB/aB
と表すことができる。 また, Fi は両親から染色体を
それぞれ1本ずつ受け継いでいるので, Ab/aB と表
される。このF」がつくる配偶子は AB, Ab, aB, ab
の4種類であるが, このうち AB と ab は組換えに
よって生じたものである。 この場合, 組換え価は AB
と abの割合の合計となるので, 組換え価が 20%であ
る場合,全配偶子に占める AB と abの割合はそれぞ
図のa)に花粉が付
三花の雌ずいの先端
付着させたハチが
の基部に付着して
し,受精が成立す
ける個体間で受精
ありがとうございます✨