数学
大学生・専門学校生・社会人
奇数の和を利用して偶数を求めるのですが、理解できません。
(ただ2倍したらなる、くらいしか思いつきませんでした。)
教えてください🙇🏻♂️🙇🏻♂️
ある工夫により、このこ
と(→1から99までの奇数の和が
50×50の正方形の面積になるこ
と)を説明してください。さらに、
その和 (2500) を利用し
て、100以下の偶数の和を求めて
から100以下の自然数の和5050を
求めるしかた(ガウス少年と異なる方
法)を説明してください。
3段
(00段でもできる
100
3x (3+1 ) 2 : 6
T00
(ナ
(00
(1+100 )
目の奇数
50(= 2500 )
3
× (00 : 2
(59
7+ 3+ 5 ↑
* 99
2x 50) - /
xO-/
50
4
3v3
50
2500
[x1
2rと
このように全て平名努数 (正方田分)になる)
Soコ5分てた
50
50x 50 : 10o じ'ゃtよいの?しがぜ99?
A、 継横しrっしょしに使ってるや1ら、ー1
50
50x2-1
So50
rrm + 99 = 2500
2+4+6+ m
100 =
すなせ"5050 ()
*99+(00 = 5050
Fr
ww
00
*ODO
Q○
3
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉