✨ ベストアンサー ✨
形容詞 にはふたつののパターンが存在します。
1つ目は 限定用法 という、名詞に形容詞がかかるタイプで、"ただ名詞を修飾するだけ"のものです。
2つ目は 叙述用法 という、形容詞が名詞の補語になるタイプで、"SVCの文型"になるものです。
つまり、限定用法は ただ単に「青い魚」というだけだけど、叙述用法は 「魚は青い」という文になる ってことです。
そして、この2つの用法には、
①限定用法でしか使えない形容詞
②叙述用法でしか使えない形容詞
③限定用法と叙述用法で意味が変わってくる形容詞
があり、aliveとlivingもこの①〜③の中に含まれています。
aliveの場合は、②のようにSVCの文型にしか使えないため、The fish is alive.となり、
livingの場合は、①のように名詞を修飾するだけにしか使えないので、a living fish となります。
なるほど....めちゃくちゃわかりやすいです。ありがとうございます!