理科
中学生

4がわかる方解き方を教えてください🙇‍♀🙇‍♀

7 一定量の酸化銅に炭素がどれだけ反応するかを調べるため, 次の実験 (1), (2)を行った。 <栃木> 酸化銅(黒色)4.0g と十分に乾燥した炭素の粉末 (黒色) 0.1g とをはかり取り、これらをよく混ぜ、 試験管への中に入 れた。この試験管にガラス管つきのゴム栓を取りつけ, 図1の ような装置で十分に加熱したところ, 試験管A内に赤かっ色の 物質ができた。また、 気体が発生し、 試験管B内の石灰水が白 く濁った。気体が発生しなくなってから加熱をやめ、 試験管が 冷えた後,試験管A内にある固体の物質の質量を測定した。 (2)次に、(1)と同様の実験を、 酸化銅の質量 4.0g は変えずに、 炭素の質量を0.2g, 0.3g, 0.4g, 0.5g と変えてそれぞれ行っ た。図2のグラフは、実験(1), (2)で用いた炭素の質量と加 熱後に試験管A内にある固体の物質の質量との関係を表した ものである このことについて, 次の問いに答えなさい。 1.次の文は、酸化銅と炭素の化学変化について述べたものである。 18 酸化銅と炭素の粉末の混合物 試験管B 石灰水 2 Cu0t C →2+C02 0+8.3 7,2+い1 4.2 4.0 物 に当てはまる物質や原子の名称を書きなさい。 には同じ語が入る。 文中の ただし,同じ番号の 酸化銅と炭素を混ぜて加熱すると,酸化銅から①がとれて, 赤かっ色の2ができる。 同時に、炭素と が結びついて ができる。 2.炭素 0.2g を用いて実験 (2)を行ったとき, 加熱後の試験管A内に ある固体の物質を化学式ですべて書きなさい。 3. 炭素 0.4g を用いて実験(2)を行ったとき,発生した気体は何 g 3.8 質試 の験 質留 量 A [g]内 3.4 3.6 3.2 3.0 0 0.1 0.2 0.3 0.4 0.5 0.6 用いた投素の質 [g] 図2 か。 4.実験(1),(2)の結果から考えて,赤かっ色の物質を16.0gつくるためには酸化銅は少なくとも何g必要か。 また,その酸化銅とちょうど反応する炭素は何gか。 全用 二回像化成素 3③ 画安素 1 の の 1.1 g しu, Cuo 3 2 4 酸化銅 g 炭素 g

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?