数学
中学生
解決済み
②をもうちょっと詳しく教えてもらいたいです
なんで中点と点Pのx座標を求めるか分からないし
点Qのx座標を求める時に1+5をしたのかもあまりよく分からないです
何回読んでも意味不明なので教えて欲しいです
関
3
1
(3) 右の図のよ
-4くb<1
うに,2つの
リミー+a
Yy=2r+8
一次関数
て,x=ー
リ=2.c+8,
=-+a
3
P/
のグラフがあ
り,2軸との交点をそれぞれP, Qとす
る。次の問いに答えなさい。
0一次関数1y=2.c+8について, xの
増加量が3のときのyの増加量を求め
なさい。
3
2=
(山口)
が4c
★x, 1
群一次関数 y=2.z+8の変化の割合は2だから,
yの増加量%=D変化の割合×xの増加量
=2×3
明しながい
=6
求
グラ
通る
6
2 線分 PQ の中点の座標が(1, 0)のと
き,aの値を求めなさい。
解 -2c+8にy=0を代入すると,
0=2.c+8 エ=-4
よって,点Pのェ座標は -4
線分 PQの中点と点Pのェ座標の差は,
1-(-4)3D5だから, 点Qのエ座標は, 1+5=6
O
線分 PQ の
中点をRと
ではなしすると、
PR=QR=5
3
開題点Qのy座標は0だから, 1y=- +aにエ=6,
11
y=0 を代入すると,
3
9
0=-×6+a a=;
平ではない。 9
a=
2
co1
4章図形の調べ方
5章 図形の性質と証明
6章場合の数と確率
7章箱ひげ図とデータの活用
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11142
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81