英語
中学生
解決済み
didはdoの過去形なので動詞は原型にするはずですが、主語は三人称なので動詞の形に迷いまして💦
私の答えにはwentと書いてありますが、答えは動詞の原形(go)でした。
解説もありませんでしたので何故動詞の原形となるのか教えていただきたいです。
D0
(2) ジムは日本の歴史を勉強するために京都へ行きましたか。
Did Jim(Kyoto / go / study/ to / to) Japanese history?
Kyoto to stuoly
Japanese history?
Did Jim_Went to
(2) ジムは日本の歴史を勉強するために京都へ行きましたか。
Did Jim(Kyoto / go / study / to/to) Japanese history?
Did Jim_go to Kyoto to study
Japanese history?
回答
回答
そういうもの
で問題無いですが、Did で過去だとわかるので、動詞は原形に戻しちゃえばいいと思います。
三単現は(三人称で、単数で、現在のとき)です。
過去形の文にs はつけません。
(went だとs つけちゃいそうですが、
played や studied にsがつくのは感覚的に無理そうじゃないですか?)
とりあえず疑問文を作るときは、
必ず肯定文を作ってから疑問文にすることを心がけるといいと思います。
という僕もあれ? って思っちゃいましたので、基本は大事ですね。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
そのようなルールがあること自体やっと復習できた感じです😭ありがとうございます🙏