公民
中学生

これって、自由権が侵害されていて、平等権の中に自由権があるから平等権が侵害されていることになっているのですか?🙇‍♀️
よく分からなくてすみません😭

『解説 「男性しか募集していない職場だったので就職するのをあきらめた」 のは, 平等権が侵害 されている例であり, 公共の福祉によって制限される例ではない。

回答

「平等権」は、性別や年齢、職業、生まれた場所などに関係なく、全ての人が等しい扱いを受ける権利です。
「自由権」は自由に生きることが保障される権利です。

平等権の中に自由権があるのではなく「平等権」、「自由権」と別々のものです。

この文は、「男性しか」という部分が平等権侵害に当たります。

分からなかったらまたいつでも質問どうぞ!
頑張ってください!

はーるー

ありがとうございます😊
さっそく質問いいですか?

くぅ

(*´ `*)ィェィェ♪
どうぞ!

はーるー

職場に関することなので、経済活動の自由権に侵害して自由権の侵害にならないのですか?🙇‍♀️🙇‍♀️

くぅ

自由権の侵害になるかならないか、で言えばなります。
しかしこの場合は「女だから」という部分が引っかかっているので平等権侵害の方が大きいです。

━━━━━━━━━━
※参考程度に。読まなくても全然大丈夫です。

経済活動の自由には、「職業選択の自由」、「居住・移転の自由」、「財産権」があります。

職業選択の自由は、自分のやりたい仕事、好きな仕事をやれる権利
居住・移転の自由は、自分の住みたい場所に住める権利
財産権は、自分が働いて貰ったお金は自分が好きな様に使える権利です。

私の中学の社会の先生は「例えば、ブラック企業に就職したとして、転職したいのにさせてくれない。これは職業選択の自由の侵害だ。」と。

はーるー

ありがとうございます😊
詳しい説明まで、本当に感謝です✨

くぅ

いぇ(´ー`*)(*´ー`)いぇ
お役に立てたなら良かったです!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?