数学
高校生

aが、何の働きをしているのか。
下線部の式はどこからでてきたのかが分かりません。
解説よろしくお願いします。

(-4,0)10,一4 ) (-2,0) の3点を通るニ次関数を求くめる 入軸と2点、て交わる。(x=ー4,-2) x- (x十2)(x+4) a (x+2)(大+4) (0,-4)を適るので 80 4 - a = ス+2(つす)
数1 2次関数 2次方程式

回答

aが何の働きをしているかは上の[れおたん先生]さんが説明されてますので、下線部の所を説明します。
点(0,-4)を通るので、y=a(x+2)(x+4)に、x=0,y=-4を代入すれば下線部の式になります。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?