物理
大学生・専門学校生・社会人
解決済み

この問題なんですけど、答えあっていますでしょうか?
先生がここの答えは教えんっていう先生であっているかどうかが全く分からないので教えて欲しいです💦

)空気中を4×1Oと6×10W6の強とをしっ磁極の間に働くカFはいくら? 1但し、両協組。円は 10cmとする。また 距性を 2倍した時に動くわはい<5? 6.33x10+x x10.6×10-3 103 6.33×24x10°x 10°-151.92×10 -8 1022 1.52 lo-2 6.33x 16%x土x{0°Sx6x10°3. 6:33x24 +10°8x10. ISI.92x10* 20-2 -0.76 20-2 20-2

回答

✨ ベストアンサー ✨

どちらも分母がちょっと違います。

分母を2乗するのは合ってますが、単位をcmではなくmにする必要があります。
cmをmに直すには10^(-2)を掛ければ良いので、10cmは10×10^(-2)mと直せます。小数に直して0.1mとしてもokです。20cmのときも同様に20×10^(-2)mもしくは0.2mに直します。

あとはこれを2乗したものが分母に来るので、それを丁寧に計算していけば出来るはずです。

これ1回塾の先生にも聞いたのですが最初私はうちゅうじんさんがおっしゃったように10-²にしていたんですけど、塾の先生に違うって言われたんですけど…
どっちが正解なんでしょうか😱

abc

10^(-2)ではなく10×10^(-2)です。
10×10^(-2)は10^(-1)でもあり0.1でもあります。

あら、すいません💦
抜けていました💦
とりあえずまた計算します!
それでもわからなかった場合はもう1回聞いてもよろしいでしょうか…?

abc

何回でも大丈夫です!

上の式なんですけど、答えが0.15192になりました。

下の式は0.07596になりました。

abc

すみません...僕もちょっと勘違いしてしまって、上の式はもともと合ってました。1.52です。

ですが、下の式は間違えてます。写真を参考にしてみて下さい。

下から4行目の式なんですけど…10-5乗と10-3乗と10⁴はどう計算するのでしょうか…?
理解力がなくて本当にすいません💦

abc

こうです↓

なるほど…!
ありがとうございます!!!!

解決しました😭😭
本当にありがとうございます😭😭😭
何度も何度も聞いてしまって…💦
とても分かりやすかったです!!!!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉