歴史
中学生

〖至急〗日本はなぜ、日中戦争で第一次世界大戦の教訓を生かすことが出来なかったのか、具体的な出来事を2つ以上挙げながら説明してください、、!!!

歴史 昭和時代 日中戦争 第一次世界大戦

回答

WWⅠと日中戦争をくっつけるのは、ちょっと意味合いが違うような気がしますが、
社会の先生的には、民族自決を日本が無視していると言う答えを欲しいから、出題されたのでしょうね。

❶経済が疲弊した日本は、第一次世界大戦の教訓とか考える余裕がなかった。と言うことが最大の理由でしょうかね。

❷陸軍の永田鉄山は、WWⅠの教訓として、日本が、総力戦をしやすい体勢にいかに移行するか考えていましたからね。
彼が、暗殺された事もあり、教訓が生かせないのは、陸軍内で、権力闘争をしたりしていたからだと思っています。

あと、WWⅠの教訓って何だと思っているのですか?
①WWⅠは総力戦であり、総力戦=工業力(資源の確保)であり、中国が目標でなく、対米、対ソ戦が、主眼であった。
そのためには、中国の資源などが必要で、当時の日本軍は、軟弱で政治的にも混乱している中国は、武力で従えるべきと考えていた。
つまり、WWⅠのこれからの戦争は、総力戦という、教訓を生かしていたのですが、手法が間違っていた。

②WWⅠは塹壕戦であり、日中戦争には、長期戦な塹壕戦なんてそんなに起こっていない。中国軍が弱すぎた。
WWⅠの塹壕戦の解答として、WWⅡの戦車による電撃作戦や縦深攻撃につながるが、それ以前に士気の違いで、日本軍が戦闘では有利だったので、旧態依然の戦闘(機甲師団や戦車主体の戦い)でなくても、戦闘はけりがついた。

③日本軍は、WWⅠより、日清・日露戦争の権益や勝利したイメージに引きずられて、時代遅れな事をしていたので、日中戦争とWWⅠをひっつけるのは、少し無理があると個人的には感じます。

日清・日露戦争は幕末の戊辰戦争の経験者が軍の中枢にいたが、日中戦争のころは、戦争を経験した軍人が少なくなっていた方が、原因があると思います。

第二次世界大戦 永田鉄山
この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?