✨ ベストアンサー ✨
ほかの方も仰っているように、まずは単語を覚えましょう。極論、知っている英単語がほとんどなければアラビア語を読まされているのと一緒ですからね。笑
単語をある程度覚えられたあとに、他の勉強に手を出します。長文を解く、リスニングを鍛える、熟語を覚える…そういった方法はもちろんアリですし王道のやり方ですが、私は自分の高校の先生が言っていた、「多読」をオススメします。英語の本やニュースなどを読むのです。一見とても難しいように感じるかもしれませんが、「ラダーシリーズ」という、レベル別(5段階)で使われている語彙の難しさが分かれている、本のシリーズがあります。レベル1はかなり使われている語彙が優しめで、英検4、5級相当だそうです。私の中二の弟も時間はかかるものの、理解しながら読めていました。長文より内容が堅苦しくなく、様々なタイトルがあるので楽しみながら読めると思います。ネット(Amazon等)で買うこともできるので、興味があればぜひ。
また、英検の過去問に挑戦してみるのもおすすめです。5級は中一程度、4級は中二程度、3級は中三程度の難易度です。3級からでなくてもやってみるといいと思います。私は質問者さんの地域の入試問題を知りませんが、文法や語彙の知識がないと解けない問題があるため、実力を試すのに最適だと思います。過去問は、英検ホームページから過去3回分のものを無料で使用できるので、見てみたらいいと思います!
勉強して成績をあげれば、「自分は底辺」「人より劣っている」なんて絶対に思わないでしょうし、はっきり言って、英語の知識がほとんど入っていない状態ならば、少し力を入れて勉強したら模試の偏差値なんていうものは多少なりとも上がると思います。もっと大変なのはある程度出来るようになってからです。1番大切なのは、先ほど私が挙げた多読にも関連しますが、「英語に多く触れること」だと思います。何もしないで成績が上がったら驚きですよね。
わざわざここに質問したあなたですから、今のやる気を継続させて毎日英語に触れていけば、学力が下がるなんてことはないと思います。
私があげた方法以外にもたくさんやり方はありますし、まずは単語です。頑張ってください!!
ありがとうございます!
単語ですね、頑張ります!