漢文
高校生
漢文の宿題なのですが口語訳と書き下し文がよく分かりません💦教えてください🙇♀️
2
1 2
何
夫ち
子し
何。
解答は別冊36ページ
基礎演習ドリル
次の各文を書き下し文にせよ
会(=円しい 非=通い)
日K 道 是 邪 非
2天 下治 不治欺。
ケンとも
8不 仁 者 町 与言哉。
; 、田也。(夫子 = 先生 由I人名)
次の各文を口語訳せよ
何為不去也
つにく ッ
てい
図何 患、 無」兄弟、 也。
口語訳を参考にして後の漢文を書き下し文にせよ。
日 どうして一人だけ恐れなかったのか
何独不耀。(量=おそル。下二段動間)
2私はどうして彼を恐れたりしようか
吾何長,彼哉。(長= おそル)
あなたはどうして政治をしないのか
子梁不,為」政。(為なス)
6 仁と言うことができょうか、いや言えない。
可、艦、仁平。 (-いフ)
4)
基礎浜賀ドリル
次の各文を口語訳せよ
-人名 -数)
大きな島
(ミ-年切り)
や
口語訳を参考にして後の漢文を書き下し文にせよ
日今その能はどこにいるのか
今能安在
まだ生もわからない。どうして死がわかうか
本、。生 知、 死
どうしてこれからの人が今(の自分)に及ばないとわ
かるだろうか、 ( これからの人 aいん
だれが通いなくいることができようか。
sどうして私がそれができるのをわかったのか
曲 番、
19
也
伏。
而
コ
本文の展開
(羽) 」
()再読文字
を、朝に三つ、 暮れに四つ与えると言った。
川線国 (
猿は立ち上がって
宋の国の狙会はたくきんの猿をっていた。自分の家の食糧を減らして破にえさを与えていたが
やがて家計が道してしまう
つと言nと、猿は喜んだ。
そ
再読文字
中州をンスターしよう
俄而置湯。将」限,其食恐*衆狙之不
いまター[ら
まだーない
まさニー[ゼンす
のp-Sようとる-faるつもりだ
理
本
者、 i 面
蛇(回)」一
日、「与
国まさニー 【ス】ベシ
和一Yきだ
ホーノ(スル」ガ)ごとシ
ちょうU-6ようだ
『K)
る
※四、足平3 衆 狙 皆報 起 而 怒。根而 日、「与
(○優xm)
次の漢文を書き下し文に直しなさい
未 見』 力不,足。者
若,半、朝四而 著 三、足平3衆狙皆
( 盛JRことがない。)
人当惜分 陰
《人はほんのわずかな時間でも惜しまねばならない。
」そ
《ちょうど水が火に勝つようなものだ
() 経 禁たち。「狙」は「」の意。
* マシ くぬぎ·なら- かしなどの木の実の絶称。
文がら漢字の直味をつかお
一番「」のここでの意味を
合む熟語を次からニつ選びなさい。
一線のの「己」、 線「之」が指すものを、本文およびリード
文からそれぞれ抜き出して書きなさい
(○低×N)
ル(国SQ-
(マx)
の)
K(する-
- か
をど)
H
線を口語訳しなさい
線「者」の読みを現代役名違いで書きなさい。
間七内容 線のように衆狙が大喜びしたのはなぜですか。最も適当な
ものを次から選びなさい
トえさの合計数が多くなったことに満足したから。
イあとの提案の方がえさが増えたように思ったから
ウ 狙公の機嫌を取れば、もっと増やしてもらえると考えたから
(マ)
を認して 旅く
問三 一のについて、次の各問いに答えなさい。
三すべて現代役に違いのひらがなで書き下し文にしなさい。
ェ とても合理的な考え方だと感じたから
オ自分たちの言い分が通ったことが嬉しかったから
全体を読み逆す力をつける」
間人主題 この話から「朝三暮四」という故事成語が生まれました。どのよう
な意味(たとえ)として用いられていますか。次からそれぞれ選びなさい
「が抱す内を明らかにして番駅しなさい
三条に注目した場合
狙公に注目した場合
6点×2)
ア やり方は異なっても結果は同じであること
イ時や遍合によって方法を変えるべきであること
目光の違いにとらわれて本質が同じだと気付かないこと
ェ わずかな違いにこだわっても仕方がないこと
* うまく言いくるめて相手をだますこと。
カ 人の気持ちは変わりやすいものだということ
キ説得には時間は関係ないということ
のは、「皿の己に繋れざらんことを恐るるや」と読みます。
をに 返り点をつけなさい。
む
(海の)
※索狙之 不県於己也
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉