回答
回答
比例ですが、例えば「y=2x」でも一次関数に入ります。これは、「2x」の後に「+0」が隠れているので一次関数とも言えます。もし、テストで一次関数を選びなさいという問題の時に比例があったら選んだ方がいいと思います。
テストで出てきたらちゃんと答えられるようにします!!ありがとうございます🙇♂️
いえいえ💦勉強がんばってください!
はい!ありがとうございます!
一次関数ですようう
一次というのは一次式の一次と同じなのでxの数で一となっているんです。
中学2年か3年で二次関数というものをならいます。
それはy=ax²+bx+cという形です。
高校に入ると三次関数、四次関数、n次関数とあります。
今のうちに中学のは理解できるように頑張ります!!ありがとうございます🙇♂️
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11148
86
【夏勉】数学中3受験生用
7255
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
そうなんですね!分かりやすい説明ありがとうございます🙇♂️