化学
高校生
解決済み

硫酸水素カリウムをこのような感じで教えて欲しいです

①塩化アンモニウム 酸 NH4 CL 塩装 ら酸性

回答

✨ ベストアンサー ✨

写真のように考えると中性のはずなのに答えが酸性だから困ってるんですよね?

KHSO4→K+ + HSO4-と電離したあとHSO4-は強酸の一部なので塩の加水分解は起こらないで単にまた電離するのでKHSO4→K+ + H+ + SO4 2-となりH+が出るので酸性となります。

これで答えになってますか?

なぬ

そうです!!

水に溶かす場合も同じですか❔

フルーツ

ん?この話は水に溶かした時です。

たぶんなぬさんがいってるのは塩の名称です。

塩の名称とそれを溶かした時の液性は違うので気をつけてください。

硫酸水素カリウムは酸性塩で液性は酸性です。

わかりますか?

なぬ

式を立てればいいんですね❕

わかりました、、すみません、、
ありがとうございました❕❕❕

フルーツ

では私流のやつを一つ書いておきます。なぬさんは強い弱いで決めているならこの硫酸水素カリウムは強い硫酸と強い水酸化カリウムでできていて同点なので中性といきたいが、
水素(酸性のもと)の判定の旗がたって酸性になったと高二の時には考えてました。

間違えやすいのは炭酸水素ナトリウムでこれはもともと弱い炭酸と強い水酸化ナトリウムでできているので水酸化ナトリウムの勝ちだからアルカリ性です。試合が始まる前から判定に頼る試合はないですよね😅

あくまでもイメージです。

なぬさんが高3生、受験生であればしっかり塩の加水分解や先程の式をかけるようにした方がいいですよ。

お節介コメントでした笑✋

なぬ

今高校2年なので、式をかけるように今から頑張りたいと思います!!!
ありがとうございました😭❕❕❕

フルーツ

えらい!
高2生でしたか。それがいいですね👍

なぬ

本当にありがとうございました!助かりました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?