物理
高校生
この問題なんですが、黒板の図の一番上の意味がわかりません。作用の方の力でなくなぜ反作用を使っているのか誰か教えてください🙇♀️
|12 カのつりあいと作用·反作用
右図のように,定滑車と動滑車からなる装置の台の上に人が乗り,綱の一端を
引っ張って落ちないように支えている。それぞれの重さは人が600 (N),台が
100 (N),動滑車が50 (N)である。ただし,綱の重さは無視できる。
(1) 台が地面に接していて,人が綱を引く力の大きさが 200 (N)であるとき,
地面が台を押す力の大きさ Rは何(N)か。
(2) 台が地面から離れて静止しているとき,人が綱を引く力の大きさ T,
人が台を押す力の大きさ Nはそれぞれ何(N) か。
|2
(人に注目)
4200(N)
N
600 (N)
(合に注目)
N
100 (N)
(動滑キに注目)
200(M4
200 (N)
50(N)
2S
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉