数学
中学生
平行四辺形の証明です。
これでいいのか、もしダメなら良い解答例を教えて頂ければ嬉しいですʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
1.次の問に答えよ
DABCDにおいてLABCとLCDAの二等分線が辺AD, BCとそれ
ぞれE, Fで交わっている。
ることを証明しなさい。
このとき四角形BFDEが平行四辺形にな
E
D
B
F
C
口円ABCDより
ADI BC
①より ED
AD= BC
③より ED: AB-AE, BF
.④より 1組の対辺が等く長さが平行だから
の角ケ BFDEは平行四迎形であるの
あて
AD-AE, BF =BC-FC ED 11 BF
い③
12)
- BC-FC よっ? ED-BF.④)
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11142
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81