生物
高校生
解決済み

高張液・等張液・低張液について分かりやすく教えてください🙏🙏🙏

回答

✨ ベストアンサー ✨

細胞内よりも濃度が大きい液が高張液、濃度が同じ液が等張液、濃度が低い液が低張液です。
濃度が大きい方が浸透圧は大きくなるので、
細胞を高張液に浸すと細胞内の液体は細胞外に移動し(原形質分離)、
逆に低張液に浸すと細胞内に液体が移動してきます(原形質復帰)。
また原形質復帰が進行しすぎると、細胞の破裂を招きます。たとえば傷口に蒸留水(濃度0)をかけると、赤血球たちが破裂して(溶血)、とんでもないことになります。手術の際に、医師が生理食塩水(濃度0.9%)を用いるのはこのためだそうです。

_AJ_uwuuj

またもこんなに詳しくありがとうございます😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?