英語
中学生
解決済み

入試問題です。答え教えてほしいです🙏✨

5 脳の構造と働き 脳は「小さな宇宙」と呼ばれるほど未知の分野であり,私たちの知らないことが多くあります。以下の 文を通して、脳の構造と働きについて学習してみましょう。 手引き The brain has three parts: the medulla, the cerebellum, and the cerebrum. The medulla is at the top of the spinal cord. olt is inside the skull at the bottom part of the brain. The medulla is the busiest part of the brain. Al information that the brain gets must come through the medulla. All answers must go through the medulla on their way back to the body. A hit to the back of the neck can kill a person if @it hurts the medulla. The medulla 延髄 cerebellum 小臓 cerebrum 大脳 spinal cord cerebellum is above and behind the medulla. It is about the size of a small ball. People can walk, dance, and play games because of the cerebellum. We feel hungry because our old, or lower, brain is working. Scientists call the old brain the feeling brain. The cerebrum is the thinking brain. It is the biggest part and above the medulla and the cerebellum. The cerebrum takes up most of the space in the head. ®lt's the part of the brain that makes us intelligent human beings. take up とる。占める の 上の文を読み,各問いに答えなさい。 (1) 次の説明は脳のどの部分のことか,( )内にその名称を日本語で答えなさい。 の 脳のいちばん下に位置する の 脳の中でいちばん大きい ○人の運動機能をつかさどる へ へ へ (2) 本文のDとのの it はそれぞれ何のことか,文中の英語2語で答えなさい。 O へ

回答

✨ ベストアンサー ✨

⑴は次の通りで、以下の画像で根拠となる文を示しています

ア、延髄(緑色マーカー)
イ、大脳(青色マーカー)
ウ、小脳(赤色マーカー)

⑵は、① The medulla(延髄)② A hit(打撃)ですね。
「it(それ)」という前置詞なので、答えはそれぞれの直前に書いてあるはずです。

ありがとうございます☻♡

芘音(シオン)

⑴ウだけちょっと難しいですが、

【赤マーカー部分】小脳があるから、人々は歩いたり、踊ったり、競技をしたりできる。

⇒小脳は、人の運動機能をつかさどる

と分かるわけです。

助かりましたm(_ _)m☻

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?