delay は元々、〜を遅らせるという意味だから、
遅れる というときは受動態にします!
写真も貼っときますね👍🏻
多いと思います!!
そうなんですね!
何故写真にある1つ目の英文では受け身になってないんですか?
上の場合と下の場合では主語の持ってき方が違います!
まず、 ˗ˏˋ 何 ˎˊ˗ が遅れたのかを見ると、
上の場合は、 配達
下の場合は、 列車 ですよね。
このように主語が違うので、
動詞も変わってきます!
もし上の文を下のように受動態で書くなら、
Delivery was delayed by a clerical error.
とかけます。
また、下の文を上のように書くなら、
The accident delayed the train for two hours.
とかけます!!
じゃあ、delayは普通は受動態で使うことが多いんですかね?