国語
中学生

この問題の(2)についてなんですが、
解答を見る限り「のんびり」はじょうたいのふくしで、選択のイも「しばらく」が状態の副詞で一致しているのに正解はエなんですね。

何故エが正解なのでしょうか??
イは違うんですか?

第2章 品詞のは 次の文章を読んで、あとの問いに答えなさい。 今年の夏は、かなり気温が高く、Q過ごしにくい日が多かった わたしたち家族は、夏休みを利用して、父の実家がある山形へ 旅行し、のんぴり過ごした。 山形はおそらく東京より涼しいと思っていた。しかし、山形は それほど涼しいところではなく、とても驚いた。 線○と同じ種類の形容詞が使われている文を次から一つ 選び、記号で答えなさい。(5点) だれ ア 誰よりも彼が男らしい ィ 飲み物を頼んでほしい。 ウ 席に余裕がない。 エ 彼は名高い学者である。 線@と同じ種類の副詞が使われている文を次から一つ び、記号で答えなさい。(5点) ア 決してあきらめない。 ィ しばらく見ていない。 ゥもっと食べたい。 ェいきなり走り出す
2やや細かい問題。@ 「のんびり」は主に動詞を 修飾し、その状態を表す「状態の副詞」。 ア「決して」→呼応の副詞(決して~ない)。イ 「しばらく」→状態の副詞。ウ「もっと」→程度の 電属°

回答

解説がよろしくないかと…。

イは「しばらく」というように、(どれぐらい)であらわされるので【程度の副詞】が正しいかと思います。
「のんびり」や「いきなり」は(どのように)の【状態の副詞】ですね。

副詞は以下の3パターンで押さえておきたいね😉
①状態(どのように)の副詞 
②程度(どれぐらい)の副詞 
③呼応(ある程度のお決まりパターン)の副詞

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?