英語
中学生
解決済み

I looked at stars in the sky.(私は空の星を見ました)
の『in the sky』(空)は何を修飾していますか?
そして形容詞ですか?副詞ですか?
YouTubeで『in the sky』は前置詞と名詞が合わさって、副詞になると言っていたのですが、『stars』(名詞)を修飾しているように見えて、形容詞に見えます。
教えて頂きたいですお願いします!

英語

回答

✨ ベストアンサー ✨

結論から言うと、どっちでもいいです。
どちらでとっても、意味は変わらないので。

ですが、空の星という風に訳したいなら、形容詞としてもいいと思います。
ただ、そういう話をすると混乱を招くので、前置詞+名詞は副詞節になるという基本を言ったのだと思います。

ありがとうございます🙇‍♂️
ついに疑問が解決しました!
本当にありがとうございます!

たける

例えば、
I saw the cat in the kitchen.

これ訳せると思いますが、では形容詞でしょうか、副詞でしょうか、と聞かれたら迷いますよね?

だって、どっちでもいいんだもん。

もし、これを普通に考えるなら、in〜は副詞です。
ただ、「ねぇ猫探してるんだけど、どこにいるか知らない?」って聞かれて、「あー、さっきキッチンで猫を見たよ」って答えとします。
この時、答えた人が『キッチンにいる猫を見た」という風に意識していたのであれば、それは形容詞です。
でも、普通に『猫見たよ。キッチンにおったわ』っていう感じに思ってれば、それは副詞です。

ね、どっちでもいいんですよ笑
でも、基本的には前置詞+名詞は副詞になる場合が多いです。そして、どちらでとっても訳は特に変わりません。なので、テストで聞かれることもありません。安心してください。(^^)

ありがとうございます!なるほど確かにどちらでもいいですね。言葉って難しいです😵‍💫
でも、テストで聞かれたりしないのならすごい安心しました!すごくありがとうございます!

たける

そうなんですよね。英語って他の教科と比べて、言語だから、ちょっとやっかいなんですよね。でも、いつかそれを面白いと思える日がくるはずなので、諦めず頑張ってください^^

文法を勉強するのはとても大事だし、役に立ちますが、完璧にしようとして、難しい問題にぶち当たると、今回のようにタチの悪い、型にハマりたくない反抗期みたいなやつらが出てくるので、そういうやつらにはあまり関わらずに、なんとなくそれとなく受け流すことも大切です笑笑
いきなり立ち向かわずに、まずは挨拶程度からって感じですかね(^^)

ありがとうございます!
頑張ります!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?