地理
中学生

北海道地方についてです。(4)(5)(6)がわかりません。
返答お願いします🤲

ほっかいどう 右の地図を見て, 次の問いに答えなさい。 北海道地方 (1) つをあわせて何というか。 グラフIは,地図中のa. bの地 のシリエトク (大地の突出部) 点の気温と降水量を示している。 b にあてはまるものをグラフ中のあ · いから選び、記号を書け。 (3) 明治時代に開拓のための役所(開 拓使)が置かれていた都市をア~エ から1つ選び、記号を書け。 (4) A~Dの平野 盆地 台地で最もさかんに行わ グラフI A B ーア かいたく -D C ーエ ②モロラン(小さい坂) ぼん ち れている農業を次のア~オから1つずつ選び, 記 号を書け。ただし、同じものを2度使用してもよい。 20 気温 30 降水量 200 あ 150 いなさく かじゅさいぱい ア稲作 イ 畑作 ウ 果樹栽培 10 100 らくのう やきはた 0 50 I 酪農 オ 焼畑 -10 1月 712 1月 10 12 7 (5) グラフ1Iにあてはまる生産物を次のア~エから 1つ選び、記号を書け。 (平成28年版「理科年表」) グラフII ある生産物の県別生産量割合 栃木- 4.3 ア じゃがいも イ たまねぎ -千葉 北海道 52,0% 3.0 その他 34.0 せいにゅう エ エ 生乳 文 てんさい (6) 地図中に示した①. ②の地名は, アイヌ 語に由来するものである。現在の地名をそれぞれ書け。 熊本 3.4- (2016/17年版「日本国勢図会」) 2014年 -群馬 3.3 ゆらい
北海道地方

回答

疑問は解決しましたか?